Never,ever lose control !コントロールを失ってはいけない
ハンググライダーの世界で身を立てようと、ジャパンモイス田中栄一さんの門を叩いたのが20数年前でした。
久しぶりに田中さんのTEDの動画を感慨深く拝見しました。
ハンググライダーは、翼とパイロットの距離が短いのでコントロールがシビアな乗り物なのです。
指導も感覚的なものになりがちでした。
田中さんのメソッドは、センスなどの暗黙知を言語化しスキル(技術)として形にして、型(フォーム)に落とし込み標準化するというものでした。
あとは反復練習することにより一定のスキルが身につくというものです。
今も私の指導方法は基本的には同じ考え方です。
あとは環境を整え、『習うより慣れよ』です。
フラットランド(平地)が多いオーストラリアでは、トーイングという方法(凧揚げの方法です)があります。これを20数年前に見た時、「これは山が深く、平地が多い北海道でいけるんじゃないか」と思いました。トーイングは新しい技術ではないのです。
トーイングのマシンや方法は進化し、一般的なスクールに使えるのではないかと思い北海道でトーイングスクールを昨年から始めました。
安心してください。今はロケットのように飛び出すこともないですし、金具がヒットすることもありません。
気がつきましたが「見えない風」とか「力を抜く」とかよく使うフレーズです。
身についたものです。
久しぶりに響いたのは、ハンググライダーのゴッドファーザー ビル=モイスさんが田中さんに言った言葉です。
【Never,ever lose control ! コントロールは絶対に失ってはいけない!】
いろいろな場面で私たちはコントロールを失い欠けているように見えます。
今の私たちにとって必要な言葉です。
フライトは意志で行うスポーツです。
トライしてみませんか?
まだパラグライダーをしたことがない方から初心者向けの記事です。
人気記事はこちらです!
1.Q.次のグライダーを選ぶ基準は?
2.パラグライダーの進化について
3.冬のフライトで、手の冷えを我慢し過ぎると…
4.あなたにぴったりのグライダーをチェックします!
5.冬はアンダーウェアをかためよう
【はじめてのパラグライダー】シリーズ
初心者向けの記事です。
【認知特性】シリーズ中級者、上級者向けの記事です。