仲間の影響はあるよね
こんにちは、サニーサイドアウトドアスクールの上野陸です。
パラグライダー体験は、親しい仲間、会社の同僚、同級生など様々なグループで来る方が多いです。
お休みに一緒に遊ぶくらい信頼しているという関係性ですね。
グループによってうまく飛べるグループとなかなか飛べないグループがあります。
そこにはどのような違いがあるのか?
感じたことを書いてみます。
パラグライダーが非日常体験ですのでストレートに素の反応が出やすいです。
誰に影響を受けるかという視点で見てみましょう。
・インストラクターということで、私がパラグライダー体験の概略、今日の目標、注意点、説明、デモフライトを行います。
しかし私のデモフライトは、関心があっても共感はしないようです。
「あれならできる」とはならないです。
・近くでパラグライダーのパイロットが練習している。
これも年齢が近くても別次元の人という認識で共感しないようです。
・誰に共感するかというと、一緒にきた仲間やグループレッスンでスタートした人です。
この人の影響は一番大きいと感じました。
次にどのような影響を受けたかです。
その集団によって方向性が異なっています。
一つは、昨日書いたネガティブ バイアスが影響した場合です。
人は、天敵や自然災害などの危険に脅かされていた時代が長かったために、危険に対して敏感に反応するというものです。
ネガティブバイアスが連鎖すると、できないイメージが先行し、「むずかしい」オーラにつつまれ負のスパイラルが続きます。
過敏に反応して必要以上にむずかしくしてしまっています。
反対に、できる集団であっても、ネガティブ バイアスは発生します。
しかしできる集団は、それに引っ張られないで冗談を言い合うなど、リセットするのが上手いです。
適切な道具、風(環境)、行動をとれば、因果関係として適切な成果が出るのは不思議ではないのです。
自転車に乗れるのは、多くの人が自転車に乗っているからだというのを聞いたことがありますか。
自分も乗れるようになるだろうと練習するわけです。
ネガティブ バイアスなどの無意識の作用は止めようがありません。
しかし意識を通してどのように行動をするかを選択することはできます。
それによって方向性や結果が変わることがあると感じました。
非日常のパラグライダー体験は、素の部分が出やすいので仲間とチャレンジすると発見があります。
気になった方はこちらをクリックしてください!