災害時の情報


みなさんこんにちは、
サニーサイドアウトドアアウトドアスクールの上野です。

防災について役立つ情報を伝えます。

2011年の東日本大震災の時は、茨城県のパラグライダースクールで仕事をしていました。
屋外で作業をしていた時です。
経験したことのない大きな揺れと時間の長さ、前の家の瓦がドドッと崩れ落ちたこと、山の杉花粉が一斉に飛び出したことからとんでもないことが起きていることは分かりました。

すぐに停電になり、テレビは使えなくなり、固定電話と携帯電話もつながらなくなりました。

このように大きな災害が発生すると、被害地域では停電や通信の遮断によって、一番情報が欲しい時に情報が入って来なくなります。

普段は情報が膨大に溢れている時代です。
そのギャップがさらに不安を呼びます。

災害時の情報について考えます。


情報 

停電によりテレビは使えないです。

基地局が生きていたら、スマートフォンでインターネットにつながることはできます。
2018年の北海道胆振東部地震では、1日程度で基地局のバッテリーが切れたのかつながらなくなりました。

こういった時には、携帯ラジオ、カーラジオが役立ちます。

安否確認

被害地域への、電話の集中によるパンクを防ぐために通信の制限がされます。
固定電話、携帯電話とも同じです。

被害地域では電話での安否確認はできません。
被害地域での緊急通信が優先されます。
不要不急な電話をかけることは避けましょう。


災害伝言ダイヤル171、WEB171

安否確認のために災害伝言ダイヤル171が開設されます。

  • 被災地域での電話がキーとなり伝言ができます。
  • キーとなる電話番号を決めておかなければなりません。
  • 伝言は30秒以内なので、メッセージは短くまとめる必要があります。


災害伝言ダイヤルの使い方はこちら

体験利用できる日がありますので、一度体験することをおすすめします。

 

SNS

LINEやFACEBOOKなどのメッセージ機能です。文字情報は比較的つながりやすいです。
しかし相手とつながってる必要があります。
 


公衆電話

携帯電話の普及で使わなくなりました。しかし災害時には優先的につながります。
公衆電話を使ったことのない世代もいます。
使用方法を確認しておきましょう。

公衆電話の使い方

 

複数の安否確認

三陸地方では「津波でんでんこ」と言う言葉が伝えられています。

それぞれ「津波が来たら、取る物も取り敢えず、肉親にも構わずに、各自てんでんばらばらに一人で高台へと逃げろ」「自分の命は自分で守れ」という意味です。
 
今のライフスタイルでは家族は日中それぞれ違った場所にいます。
まずは自分が生き残るために全力を尽くしましょう。

その後デジタルな通信手段が使えない場合のために、集合する避難場所、遠方の親戚、知り合いを介した伝言方法などを決めておくといいでしょう。

デマ

大きな災害では情報不足と不安からデマ情報が流布します。

東日本大震災東日本大震災と北海道胆振東部地震では、「石油コンビナート、化学工場からの有毒ガス」「大きな余震の発生」などのデマが流布されました。

1923年の関東大震災では凄惨な事件が発生しています。

悪意がなく善意での拡散が信ぴょう性を高めていることが問題です。
情報はすぐに信頼するのではなく、まずは一次情報にできるだけ近づき、エビデンスをとることです。それがかなわない状況では、複数の情報にあたり信頼性を探ります。
行動を要する場合でも、情報を探り続け選択肢を残しておきます。
デマによって命の危険にさらされることもあります。

冷静に論理的に考え行動しましょう。

 
それではまた!

 


サニーサイドアウトドアスクールの防災プログラムについて

サニーサイドアウトドアスクールでは、さまざまな防災プログラムを開講しています。
日本にはさまざまな災害が発生します。弊社の防災プログラムは、「もしもの時に行動できる」を目的としています。
スキルを教えるというよりも、グループワークでの話し合い、実技を通しての学びや気づきに重点をおいています。

防災サバイバルキャンプ

初心者から対象です。
STEP1からSTEP3を行うことによって、災害の全体像、優先順位を学ぶことができます。
グループワークで話し合い、実習でスキルを実践します。
失敗は当然です。失敗から学ぶことは多くあります。
しっかりと振り返りを行い、実際の災害で行動できる人になるための防災脳を育みます。

STEP1 災害を考える・飲む・食べる
STEP2 火を扱う・備える・応急処置
STEP3 泊まる (11〜3月 休止)

  • 時間 13:00〜16:00
  • 人数 2〜12名
  • 年齢 10歳以上
  • 持ち物 汚れても構わない服装、軍手、防寒着、雨具
  • 料金 講習料 6,500円 (平日割6,000円 お正月、ゴールデンウイーク、お盆シーズンを除く)
       施設使用料 1,000円
       傷害保険料 500円

お申し込み、お問い合わせはメールで!


防災キャンプについて

団体様向けの防災プログラム 

人数 12名から60名まで

グループワーク中心になります。
実技は、年齢などにより制約があります。

会社やグループでの研修に活用できます。

出張でのプログラムも受け付けています。
プログラムの内容については、参加年齢、難易度、地域性を考慮してアレンジできますので、ご相談ください。

お申し込み、お問い合わせはメールで!

 


72時間サバイバルプログラムの紹介
4名さまからプログラムを開講します。

  • 場所:静岡県富士宮市佐折631 天子の森キャンプ場
  • 時間:13:00〜17:00(プログラムによって終了時間は変わります。)
  • 年齢:10才以上推奨(長いプログラムだと検定を入れると4時間になります。)
  • 各プログラム:ファイヤー」「ウォーター」「シェルター」「フード」「SOS」「ファーストエイド」「ナイフ」「チームビルド」
    詳しい内容はこちら!
  • 料金:1プログラム 5,000円 施設使用料1,000円 ナイフ ファイヤーなどの危険を伴うプログラムは傷害保険に加入してください。


※出張講習いたします。(別途交通費、出張費がかかります。)

詳しい内容はこちら!

お申し込み、ご質問はこちらから!


投稿者名 上野陸 投稿日時 2020年01月22日 | Permalink

災害ではパニックになる、フリーズする?


みなさんこんにちは!
サニーサイドアウトドアスクール 校長の上野です。
防災に役立つ情報をお届けしています。

災害時に人はどんな心理状態になるかを考えます。


一般に、災害などの緊急時に人はパニックになると思われています。

私は長年パラグライダーのインストラクターとして仕事をしています。

数年に一度、天候の急変であったり、重大事故が発生します。
命にかかわる緊急な事態です。

そういう時に大半の人は、パニックになるというよりは、フリーズしてしまいます。
フリーズして適切な行動がとれないため、よりリスクが高まり事態が改善されないということになります。


 
 自然災害に直面すると、目前に危機が迫るまでその危険を認めない傾向があることが知られています。災害心理学の研究者であるジョン・リーチは、多くの目撃者が大災害に直面して「凍りついて動けない」ために犠牲者になると証言しているといいます。
 なぜ凍り付いて動けなくなるのでしょうか。その理由を理一は人間の脳の働きで説明しています。人間は、通常の習慣的な行動をとるときには「刺激→反応」を意識せずに自動的に行うようにできていますが、通常とは異なる事態に直面すると、この「刺激→反応」システムの調整機能がうまく機能しなくなるので、
・何もできなくなる人 70〜75%
・我をもしない泣き叫ぶ人 15%以下
・落ち着いて行動できる人 10〜15%
になるといいます。心理学者が「正常性バイアス」と呼ぶ状態です。

 震度7の地震に襲われると、人間は激しい揺れで物理的に動けなくなるだけではなく、人間の脳に備わっている機能が働き心理的にも動けなくなる可能性が高まります。

「震度7の生存確率」 仲西宏之 佐藤和彦 著 より


「何もできなくなる人 70〜75%」は経験的に、妥当な数字だと思います。
私も最初から「落ち着いて行動できる人」だったかというとそうではありません。

経験を積み重ねることでの学習であったり、ファーストエイドやレスキューのトレーニングでのシミュレーションの影響が大きいです。

パラグライダーは、天候に左右されるスポーツなのいつでもできるわけではありません。
少ない経験をいかに活用するかが上達のポイントになります。

そこで大切なのがシミュレーション力です。
一つの経験を想像力でシミュレーションし、改善し創造することです。

巨大地震は100年単位の周期で、人生で一度遭遇するかどうかです。
頻度は少ないですが誰もが命の危険にさらされます。

電車に乗っている時、デスクに座っている時、ベットに入った時、車に乗っている時、
「もしここで震度7の地震が発生したら、どのように行動すべきか?」
フリーズせずに迅速に生存確率が高くなる行動をとり続けることができるかが求められます。

防災以外でも変化の時代ですから、未知のものに対応する想像力が求められています。

※まれに閉鎖空間で不安が広がるなど条件がそろうと、出口に向かって集団が殺到するなどのパニックが起こる場合があります。


 

 


サニーサイドアウトドアスクールの防災プログラムについて

サニーサイドアウトドアスクールでは、さまざまな防災プログラムを開講しています。
日本にはさまざまな災害が発生します。弊社の防災プログラムは、「もしもの時に行動できる」を目的としています。
スキルを教えるというよりも、グループワークでの話し合い、実技を通しての学びや気づきに重点をおいています。

防災サバイバルキャンプ

初心者から対象です。
STEP1からSTEP3を行うことによって、災害の全体像、優先順位を学ぶことができます。
グループワークで話し合い、実習でスキルを実践します。
失敗は当然です。失敗から学ぶことは多くあります。
しっかりと振り返りを行い、実際の災害で行動できる人になるための防災脳を育みます。

STEP1 災害を考える・飲む・食べる
STEP2 火を扱う・備える・応急処置
STEP3 泊まる (11〜3月 休止)

  • 時間 13:00〜16:00
  • 人数 2〜12名
  • 年齢 10歳以上
  • 持ち物 汚れても構わない服装、軍手、防寒着、雨具
  • 料金 講習料 6,500円 (平日割6,000円 お正月、ゴールデンウイーク、お盆シーズンを除く)
       施設使用料 1,000円
       傷害保険料 500円

お申し込み、お問い合わせはメールで!


防災キャンプについて

団体様向けの防災プログラム 

人数 12名から60名まで

グループワーク中心になります。
実技は、年齢などにより制約があります。

会社やグループでの研修に活用できます。

出張でのプログラムも受け付けています。
プログラムの内容については、参加年齢、難易度、地域性を考慮してアレンジできますので、ご相談ください。

お申し込み、お問い合わせはメールで!

 


72時間サバイバルプログラムの紹介
4名さまからプログラムを開講します。

  • 場所:静岡県富士宮市佐折631 天子の森キャンプ場
  • 時間:13:00〜17:00(プログラムによって終了時間は変わります。)
  • 年齢:10才以上推奨(長いプログラムだと検定を入れると4時間になります。)
  • 各プログラム:ファイヤー」「ウォーター」「シェルター」「フード」「SOS」「ファーストエイド」「ナイフ」「チームビルド」
    詳しい内容はこちら!
  • 料金:1プログラム 5,000円 施設使用料1,000円 ナイフ ファイヤーなどの危険を伴うプログラムは傷害保険に加入してください。


※出張講習いたします。(別途交通費、出張費がかかります。)

詳しい内容はこちら!

お申し込み、ご質問はこちらから!


投稿者名 上野陸 投稿日時 2020年01月21日 | Permalink

楽天主義と楽観主義


みなさんこんにちは!
サニーサイドアウトドアスクール 校長の上野です。

今日は楽天主義と楽観主義について考えます。


「アドラー心理学入門」岸見一郎 著 から

 二匹の蛙の話があります。二匹の蛙がミルクの入った壺のふちのところで飛び跳ねていました。
突然、ミルク壺に落ちてしまいました。1匹のカエルは、ああもう駄目だ、と叫んで諦めてしまいました。そしてガーガー泣いて何もしないでじっとしてるうちに結局溺れて死んでしまいました
 もう一回の蛙も同じように落ちたのですが、しかし何とかしようと思ってもがいて足を蹴って一生懸命泳ぎました。すると足の下が固まりました。ミルクがチーズになったのです。それでぴょんとその上に乗って外に飛び出しました。

 楽天主義は、何が起こっても大丈夫、何が起こっても悪い事は起こらない、失敗するはずは無い、と思うことです。大丈夫だと思って何もしません(『個人心理主義講義』130〜1頁)そうではなくて、楽観主義は現実を見据えるのですだめです。現実をありのままに見て、そこから出発します。

 アドラーは、人があらゆる状況で楽天的であれば、そのような人は間違いなく悲観主義者だと言っています(『子供の教育』241頁)。敗北に直面しても驚いたようには見えません。すべてはあらかじめ決まっている、と感じ、楽天家であるように自分を見せているだけなのです。

 防災はやらなければならないことは分かっていても、実際に行動する人は多くはないのが現実です。

 自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう心理的な働きのことを正常性バイアスといいます。

「自分だけは大丈夫」
「今回は大丈夫」
「忙しくていつ来るかわからない災害の準備をする時間なんてない」
「まさかここでこんなことが起こるとは」

 まさにアドラーのいう楽天主義です。


一方、楽観主義では、災害はいずれ来るものというところから出発し、知識や備えをして行動するものです。
たった一文字の違いです。
あなたならどのように考えますか。


 

 

 


サニーサイドアウトドアスクールの防災プログラムについて

サニーサイドアウトドアスクールでは、さまざまな防災プログラムを開講しています。
日本にはさまざまな災害が発生します。弊社の防災プログラムは、「もしもの時に行動できる」を目的としています。
スキルを教えるというよりも、グループワークでの話し合い、実技を通しての学びや気づきに重点をおいています。

防災サバイバルキャンプ

初心者から対象です。
STEP1からSTEP3を行うことによって、災害の全体像、優先順位を学ぶことができます。
グループワークで話し合い、実習でスキルを実践します。
失敗は当然です。失敗から学ぶことは多くあります。
しっかりと振り返りを行い、実際の災害で行動できる人になるための防災脳を育みます。

STEP1 災害を考える・飲む・食べる
STEP2 火を扱う・備える・応急処置
STEP3 泊まる (11〜3月 休止)

  • 時間 13:00〜16:00
  • 人数 2〜12名
  • 年齢 10歳以上
  • 持ち物 汚れても構わない服装、軍手、防寒着、雨具
  • 料金 講習料 6,500円 (平日割6,000円 お正月、ゴールデンウイーク、お盆シーズンを除く)
       施設使用料 1,000円
       傷害保険料 500円

お申し込み、お問い合わせはメールで!


防災キャンプについて

団体様向けの防災プログラム 

人数 12名から60名まで

グループワーク中心になります。
実技は、年齢などにより制約があります。

会社やグループでの研修に活用できます。

出張でのプログラムも受け付けています。
プログラムの内容については、参加年齢、難易度、地域性を考慮してアレンジできますので、ご相談ください。

お申し込み、お問い合わせはメールで!

 


72時間サバイバルプログラムの紹介
4名さまからプログラムを開講します。

  • 場所:静岡県富士宮市佐折631 天子の森キャンプ場
  • 時間:13:00〜17:00(プログラムによって終了時間は変わります。)
  • 年齢:10才以上推奨(長いプログラムだと検定を入れると4時間になります。)
  • 各プログラム:ファイヤー」「ウォーター」「シェルター」「フード」「SOS」「ファーストエイド」「ナイフ」「チームビルド」
    詳しい内容はこちら!
  • 料金:1プログラム 5,000円 施設使用料1,000円 ナイフ ファイヤーなどの危険を伴うプログラムは傷害保険に加入してください。


※出張講習いたします。(別途交通費、出張費がかかります。)

詳しい内容はこちら!

お申し込み、ご質問はこちらから!


投稿者名 上野陸 投稿日時 2020年01月20日 | Permalink

建物、家具の倒壊から身を守る 

「阪神・淡路大震災に学ぶ」国土交通省 近畿地方整備局HP より


25年前の阪神・淡路大震災で、一番多い死因が「窒息・圧死」です。
77%を占めています。

今回は、家の倒壊、家具の倒壊を考えます。

阪神・淡路大震災の発生時刻が早朝の5時46分という多くの方が就寝中の時間帯だったということもあります。
亡くなった方の多くが、耐震基準を満たしていない古い建物の全壊であったことが分かっています。

木造住宅で一階部分がつぶれてしまう層破壊という状態です。

「耐震性を有していない住宅は約 1,300 万戸、全体の約3割(全国) 」(「住宅等の耐震化の推進について」内閣府HP 防災のページ より)

これは高額な費用がかかるため、すぐには解決しない問題です。


では、できることはないのでしょうか。

すぐにできることは、家具のレイアウトの変更や家具の転倒防止です。

寝室でベットやふとんに寝てみて、地震が発生した場合に家具が倒れてくる位置にはありませんか。
落下物の落下点にいませんか。
家具が倒れて入り口が塞がれることはありませんか。

東日本大震災で震度6弱を経験しましたが、部屋の目線の高さのものは全て倒れて落下していました。
寝ていたらと思うとゾッとしました。

これの解決策は家具の固定です。
金具での固定が一番確実ですが、ツッパリ棒や転倒防止グッツも販売されています。


家具の固定


最後に救出に関してです。

震度7クラスの地震が発生すると、多くの場所で同じような倒壊の被害がでます。
窒息、圧迫は、一刻も早く救出することが必要です。
そのあとに通電火災が発生するかもしれません。

しかし多くのところで被害が出ると、消防の救助は足りなくなります。


「平成26年版 防災白書|図表2 阪神・淡路大震災における生き埋めや閉じ込められた際の救助主体等 」より


図のように実際には、自力での脱出や周りの人からの助けが必要になります。

『地震後の調査や検証で市民による救助や消化の数々が明らかになった。ある調査では、地震後、生き埋めなど助けが必要だった人は3万5,000人、そのうち市民の手によって助け出された人は2万7,000人もいた。そうした事実から、非常時の「戦力不足」は市民も総動員しないと大災害は乗り切れないという大きなメッセージが、そこにはコメられている。』(防災の決め手「災害エスノグラフィー」阪神・淡路大震災秘められた証言 より)



写真のように、バール、鉄パイプ、角材など折れたり、曲がったりしない棒を使って、「テコの原理」を使って重いものを持ち上げることができます。

この場合、支点の高さ、持ち上げたものを固定するかませ木が、二次災害を防止するために必要です。

このように、ある道具で工夫し、協力し共助することができます。

それでは、この機会に見直してみましょう。



サニーサイドアウトドアスクールの防災プログラムについて

サニーサイドアウトドアスクールでは、さまざまな防災プログラムを開講しています。
日本にはさまざまな災害が発生します。弊社の防災プログラムは、「もしもの時に行動できる」を目的としています。
スキルを教えるというよりも、グループワークでの話し合い、実技を通しての学びや気づきに重点をおいています。

防災サバイバルキャンプ

初心者から対象です。
STEP1からSTEP3を行うことによって、災害の全体像、優先順位を学ぶことができます。
グループワークで話し合い、実習でスキルを実践します。
失敗は当然です。失敗から学ぶことは多くあります。
しっかりと振り返りを行い、実際の災害で行動できる人になるための防災脳を育みます。

STEP1 災害を考える・飲む・食べる
STEP2 火を扱う・備える・応急処置
STEP3 泊まる (11〜3月 休止)

  • 時間 13:00〜16:00
  • 人数 2〜12名
  • 年齢 10歳以上
  • 持ち物 汚れても構わない服装、軍手、防寒着、雨具
  • 料金 講習料 6,500円 (平日割6,000円 お正月、ゴールデンウイーク、お盆シーズンを除く)
       施設使用料 1,000円
       傷害保険料 500円

お申し込み、お問い合わせはメールで!


防災キャンプについて

団体様向けの防災プログラム 

人数 12名から60名まで

グループワーク中心になります。
実技は、年齢などにより制約があります。

会社やグループでの研修に活用できます。

出張でのプログラムも受け付けています。
プログラムの内容については、参加年齢、難易度、地域性を考慮してアレンジできますので、ご相談ください。

お申し込み、お問い合わせはメールで!

 


72時間サバイバルプログラムの紹介
4名さまからプログラムを開講します。

  • 場所:静岡県富士宮市佐折631 天子の森キャンプ場
  • 時間:13:00〜17:00(プログラムによって終了時間は変わります。)
  • 年齢:10才以上推奨(長いプログラムだと検定を入れると4時間になります。)
  • 各プログラム:ファイヤー」「ウォーター」「シェルター」「フード」「SOS」「ファーストエイド」「ナイフ」「チームビルド」
    詳しい内容はこちら!
  • 料金:1プログラム 5,000円 施設使用料1,000円 ナイフ ファイヤーなどの危険を伴うプログラムは傷害保険に加入してください。


※出張講習いたします。(別途交通費、出張費がかかります。)

詳しい内容はこちら!

お申し込み、ご質問はこちらから!


投稿者名 上野陸 投稿日時 2020年01月18日 | Permalink

地震火災を防ぐー阪神・淡路大震災から学ぶ

今日は阪神淡路大震災から25年にあたります。

25年前から日本では地震活動期が始まりました。


「日本の国土の面積は、世界の陸地の400分の1しかありませんが、世界で発生する地震の10分の1が日本で起きています。「地震国日本」で生きていくには、地震に遭う覚悟はしておかなければなりません。」

12歳からの被災者学 阪神・淡路大震災に学ぶ78の知恵 NHK出版

4つプレートに囲まれたの日本は、周期的に地震にみまわれます。

戦後長く安定していた時期が続きましたが、25年前の阪神淡路大震災から地震活動期に入ったといわれています。

過去にも大きな被害をもたらした首都圏直下型地震、南海トラフ地震は、喫緊の課題です。


阪神淡路大震災で起こった地震火災を、防災に役立てるように振り返ります。

都市型の震災で怖いのは同時多発火災です。

兵庫県で251件の火災が発生しました。

こうなると消防のポンプ車の数が足りなくなります。

それに加え、道路の渋滞、断水による消火栓から水が出ないなど消化の妨げになる事態が発生します。

火災の原因となるものの予防、初期消化が火災の拡大を防ぐポイントになります。


神戸市HP 通電火災とは より


阪神淡路大震災で神戸市が特定できた火災原因の1位が、通電火災です。

「なぜ火災が発生するのかというと、電気ストーブや観賞魚用ヒーター、オーブントースター等の電熱器具を使用中に地震が起こると、揺れの影響で可燃物がヒーター部分に接触した状況になることがあり、停電から復旧した際に、それらの器具が再度通電することによって、可燃物が過熱されて出火に至るのです。」
神戸市HP 「通電火災ってご存知?」より

この通電火災を防ぐには、「ブレーカーを落とす」です。

不在の時には「感震ブレーカー」というものがあります。



火を消すチャンスは三度ある
まず、「地震の揺れを感じたとき」です。大きくゆれているときは、自分の身の安全を考えなければなりませんが、大きく揺れる前、「地震だ」と感じたときが第一のチャンスです。
次は、「揺れがおさまったとき」です。安心してはいけません、もっと大きな揺れが次にくるかもしれないのです。もし、消していない火があれば、すぐ消すことです。

そして、第3のチャンスは「火事になったとき」です。
火事になってからでは遅いと思わないでください。最初から大きな火事なんてないのです。火事になりたてのときなら、火は小さいので、あわてなければ誰にでも消せるのです。消化に夢中になって逃げ遅れてが困りますが、一応の目安としては、天井が燃え出すほどの勢いになるまでは、家庭や学校による消化器で消せます。

12歳からの被災者学 阪神・淡路大震災に学ぶ78の知恵 NHK出版

火元を出さないことと初期消化の重要性です。

1923年の関東大震災では、約10万5千人の死者のうち9割が火災で亡くなっています。

望む、望まないにかかわらず、大きな災害では地域が運命共同体となります。

自分のため、人のためにも、災害の知識、備えが必要ではないでしょうか。



サニーサイドアウトドアスクールの防災プログラムについて

サニーサイドアウトドアスクールでは、さまざまな防災プログラムを開講しています。
日本にはさまざまな災害が発生します。弊社の防災プログラムは、「もしもの時に行動できる」を目的としています。
スキルを教えるというよりも、グループワークでの話し合い、実技を通しての学びや気づきに重点をおいています。

防災サバイバルキャンプ

初心者から対象です。
STEP1からSTEP3を行うことによって、災害の全体像、優先順位を学ぶことができます。
グループワークで話し合い、実習でスキルを実践します。
失敗は当然です。失敗から学ぶことは多くあります。
しっかりと振り返りを行い、実際の災害で行動できる人になるための防災脳を育みます。

STEP1 災害を考える・飲む・食べる
STEP2 火を扱う・備える・応急処置
STEP3 泊まる (11〜3月 休止)

  • 時間 13:00〜16:00
  • 人数 2〜12名
  • 年齢 10歳以上
  • 持ち物 汚れても構わない服装、軍手、防寒着、雨具
  • 料金 講習料 6,500円 (平日割6,000円 お正月、ゴールデンウイーク、お盆シーズンを除く)
       施設使用料 1,000円
       傷害保険料 500円

お申し込み、お問い合わせはメールで!


防災キャンプについて

団体様向けの防災プログラム 

人数 12名から60名まで

グループワーク中心になります。
実技は、年齢などにより制約があります。

会社やグループでの研修に活用できます。

出張でのプログラムも受け付けています。
プログラムの内容については、参加年齢、難易度、地域性を考慮してアレンジできますので、ご相談ください。

お申し込み、お問い合わせはメールで!

 


72時間サバイバルプログラムの紹介
4名さまからプログラムを開講します。

  • 場所:静岡県富士宮市佐折631 天子の森キャンプ場
  • 時間:13:00〜17:00(プログラムによって終了時間は変わります。)
  • 年齢:10才以上推奨(長いプログラムだと検定を入れると4時間になります。)
  • 各プログラム:ファイヤー」「ウォーター」「シェルター」「フード」「SOS」「ファーストエイド」「ナイフ」「チームビルド」
    詳しい内容はこちら!
  • 料金:1プログラム 5,000円 施設使用料1,000円 ナイフ ファイヤーなどの危険を伴うプログラムは傷害保険に加入してください。


※出張講習いたします。(別途交通費、出張費がかかります。)

詳しい内容はこちら!

お申し込み、ご質問はこちらから!


投稿者名 上野陸 投稿日時 2020年01月17日 | Permalink