選択されているタグ : パラグライダーについて、

北海道でスクールを開校した理由


なぜ北海道でパラグライダースクールを開校したのか、その理由をあたらめて思い起こしました。

先日遊びにきてくれた15年前に北海道で偶然会ったハングフライヤーのKさんとの話から、そんなに前からリサーチはしていました。
時間が経つのは早いものです。

いずれスクールを開校するなら広いスペースのところでスクールを行うと決めていました。
生まれ故郷である北海道は適地でした。

しかし北海道の山は傾斜が浅く、原生林がほとんどです。
山からのフライトは限られてしまいます。

30年前ハング修行時代にオーストラリアで行ったトーイングは、フラットランドをいう地形がにている北海道に合っていると感じていました。
しかしトーイングマシンが扱いやすいとはいえないものでした。

昨今の電動ウインチの開発でトーイングスクールの現実味が帯びたのです。
トルク、操作性という点では電動ウインチは扱いやすいのです。

トーイングができる場所のリサーチが始まりました。
最低でも400m以上の平地が必要です。
農道空港、河川敷などの候補地にアタックしました。

事故が目立ってしまうスカイスポーツ事業。
まず相手にされませんでした。
進展しない状況が続きました。

今トーイングを行っている美唄市農道空港のピーターさんが話を聞いてくれました。
その秋に関係者を招いてデモフライト行い、許可がおりスタート地点に立つことができました。
空港ですから他の航空機も使用します。
一番大切なのは、安全に空港を共有するオペレーションです。
様々な条件を想定してオペレーションを作り上げました。
何か新しい事例が起こればすぐに改案されます。
【安全は作り上げるもの】
ハングの師匠に教わった言葉です。

美唄スカイパークでのスクーリングは、
広いスペース、少ない障害物、平地で風が安定している。
練習環境としては最高です。
計画的に練習が進行できるというのがメリットです。
グライダーは日々進化しています。
スクーリングもそれに合わせたものになる必要があります。

またこれからのパラグライダー事業は、地域社会との連携が必要です。
私たちのスポーツは、だれかの土地を借りなければなりません。
地域との関係性は重要です。
地域との共存、お互いの共栄が大切です。

北海道は生まれ故郷ですが、30年以上離れていたのでUターンとは思ってはいません。
私たち道産子の祖先のだれかがフロンティアスピリットを発揮して新天地をめざしたのですから。

体験コース、本気で空を目指す方はこちら


投稿者名 上野陸 投稿日時 2016年04月23日 | Permalink

2016シーズン サニーサイドオープンです!


北海道で戻ってまいりました。

2016年度シーズンのスタートです。

ご予約お待ちしています!



フェリーから降りてから調子に乗って、あやうくスピード違反で捕まるところでした。

交通量が少ないところでスピード出してしまいました。

本州から来たドライバーは気をつけてください。



投稿者名 上野陸 投稿日時 2016年04月19日 | Permalink

2016.03.31 トーイングオペレーター更新研修会

JPAのトーイングオペーレーターの更新研修会に参加しました。

このライセンスは三年ごとの更新が義務づけられています。

JPAでトーイングライセンスがスタートして三年目です。

最初の更新会。技術レベルの確認と最新情報を交換しました。


乾燥していて、気温が20℃まで上がるという絶好のサーマルコンディション!

ダストデビルが発生、このままクロスカントリーに行けそう。

なかなかの角度で上がって行きます。(汗)

午前中はトーイングを行い、午後はミーティングを行いました。

今シーズンのトーイングの準備は整いました。

サニーサイドは4月20日オープンの予定です。



投稿者名 上野陸 投稿日時 2016年04月01日 | Permalink